top of page

研究紹介:M2大久保

  • hashimoto-8
  • 2021年8月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちは🌟


体育科学研究科コーチング学専攻M2の大久保光です!


私は『卵胞期および黄体期における短期間のクレアチン摂取が無酸素性運動パフォーマンスに与える影響』について研究しています🏃🏾‍♀️


現在、様々な成分のサプリメントが存在しており、中でもクレアチンは多くの効果が認められています。クレアチンの効果は女性よりも男性においての効果が認められており、その原因は骨格筋の違いのほかに女性特有の月経やホルモンバランスが影響している可能性が考えられます。短期間のクレアチン摂取は、短時間・高強度運動時のパフォーマンスを向上させますが、月経周期の違いにおける短期間のクレアチン摂取が無酸素性運動パフォーマンスに与える影響については詳細に検討されていません。また、このような研究は男性を対象とした研究が多く、女性特有の月経などの影響を考慮した研究結果はエビデンスの少ない現象にあります。本研究は、月経周期の変動にともなう短期間のクレアチン摂取が無酸素性運動パフォーマンスに及ぼす影響について検討する研究です🍀



 
 
 

Comments


〒158-8508 東京都世田谷区深沢7-1-1

​日本体育大学 世田谷キャンパス 1511研究室

プライバシーポリシー

岡本研究室の運営する本ホームページおよびSNS上の文書​、画像、その他ファイルは、岡本研究室の許可なく配布、掲載等その他転用することを禁じます。

©2021 by 日本体育大学 運動生理学 岡本研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page